リマインダーの時刻合わせ方法
デジタル部分とアナログの2つの時刻設定をおこないます。
アナログの秒針が0秒のところでりゅうずを引き出し秒針を停止させます。
りゅうずを回して時・分針を正しい時刻に合わせて下さい。
※時刻合わせの際は正確な時刻より、5~10分程度進めてから、正確な時刻に合わせることにより正確に合わせることが出来ます。
(時報と同時にりゅうずを軽く押し込んでください。)
※りゅうずを押し込んだ際にデジタルの秒は00となります。
00~29秒の間は分は繰り上がりませんが30~59秒の間は分が繰り上がります。
①S1を押して日付を表示させ日付表示中にS2を2秒以上押す。

②秒が点滅をしたらS2ボタンを押して時刻を表示させます。

③時間の修正
時刻が表示中にS3ボタン(時刻を進める)またはS4ボタン(時刻を戻す)で時刻を合わせます。
時刻の修正が完了したらS2ボタンを押します。

④12時間表示と24時間表示の設定
24h(12h)が点滅中にS4ボタンまたはS3ボタンを押すことで12h⇒24hの表示が切り替わります。
設定が完了したらS2ボタンを押します。

⑤年の修正
年が点滅中にS4ボタンまたはS3ボタンを押して年を合わせます。
設定が完了したらS2ボタンを押します。

⑥月日の修正
月日が点滅中にS4ボタンまたはS3ボタンを押して月日を合わせます。
設定が完了したらS2ボタンを押します。

⑦月日の入替
月と日が交互に点滅中にS4ボタンまたはS3ボタンを押すと月と日が入れ替わります。
通常表示 4 22 ⇒ 22 4
設定が完了したらS2ボタンを押します。

⑧デュアルタイム時刻の修正
デュアルタイム:海外の時間をセットしておくことができる機能です。
時刻が点滅中にS4またはS3で時刻を合わせます。
設定が完了したらS2ボタンを押します。

⑨ボタン操作音のON/OFF
ボタン操作時の音の有無の切り替えが可能です。
o n が表示中にS4ボタンまたはS3ボタンを押すことでOFFとなりボタン操作音をなくすことができます。
設定が完了したらS2ボタンを押します。


⑩アラーム報知時のデジタル表示のON/OFF
ONの時はアラームの報知時に音または振動と同時にデジタルが点滅します。
o n が表示中にS4ボタンまたはS3ボタンを押すことでOFFとなり報知時のデジタル表示をなくすことができます。
設定が完了したらS2ボタンを押します。


⑪セット完了
デジタルが消灯したらセット完了です。
